未分類

北海道から大阪万博に行ってきました

大阪へは前日入りです。
ユニバーサルシティ、道頓堀などを観光しました。

事前準備

2ヶ月前抽選で取れたのは1日目のブルーオーシャンドームのみ。
3日前抽選では2日目の日本館でした。

持ち物


・敷物
・折りたたみ椅子
・日傘
・マップ(スマホでいちいち見るのは効率悪い)
・携帯できるおやつ(グミなど。めっちゃ暑いのでチョコ禁)
・公式スタンプ帳(当日購入するにはショップが激混みらしいので、事前準備した方が当日はスムーズに動けます)
 

方針

  • 海外の食事は諦める
  • 人気のパビリオンは諦める(イタリア、アメリカなど)
  • 無理せず18時頃には撤退する

ホテルを7時頃出て、コンビニで買い出し、

1日目

8時頃東ゲート到着

すでに道民には厳しい暑さ

8時55分頃、列が動き出し、

ゲート通過は9時15分頃

まずは当日予約、なんとか16:50分からのガスパビリオンをゲット!

その後はDiscordで予定相談してオススメと教えてもらったルクセンブルクへ。

待ち時間10分でOK(午後の時間には1時間以上待ちとなる人気パビリオン)

ルクセンブルク

  ↓

アゼルバイジャン

  ↓

大屋根リングに圧倒されながら

あっという間に11時

ブルーオーシャンドームへ

ここに映像が映ります

感想としては子供にはちょっと難しいかな..

昼食は混んでいる時間で予約も取っていないので

宴でお持ち帰り(ソーセージ・ポテトでおよそ2000円!)

大屋根リング下で、その他、コンビニで調達したおにぎりやパンなどで昼食

どこも椅子は空いていないので、やはり折りたたみ椅子は必須。

しっかり休んで午後の部

人気のサウジアラビアへ
30分ほど待ちに並ぶ。この暑さで並ぶのはきつい。

午後はどこのパビリオンも激混みなので、子供たちのスタンプ集め中心、

パビリオンに入らなくてもスタンプの押せる場所がわからず

確実にスタンプが押せるシグネチャーパビリオンゾーンへ

それからコモンズ

あっという間にガスパビリオンの時間に

VRゴーグルを使った内容で子供も楽しめる内容。

18時半頃帰路へ。

とにかく、炎天下の中歩きました、歩数は2万歩程度ですが、

道民には厳しい暑さ、

夕方になっても気温が下がらないのは、思った以上に体力奪われます。

必要な事前準備は予約です、

予約には必ずチャレンジ

当日は早く行って当日予約を取る。

2日目に続きます

ABOUT ME
tanakadan
リハビリの仕事に関することや 北海道の子連れで楽しめる場所を紹介していきたいと思います。 また、スペーシアDIYについても。